『正しい歩き方を研究しよう!つづき』(メルマガ2018年1月15日号)

「うごきのクリニック」の後藤です。
子どもの運動能力を楽しく向上させる方法をお伝えしています。

お母さん、お父さんも一緒に学ぶことで、子どもの運動能力は
飛躍的に伸びます。さあ、新しい気づきを体験して下さい。

さて前回は『正しい歩き方を研究しよう!』というお話
を致しましたが、今回も『正しい歩き方を研究しよう!つづき』
です。

みなさん前回お話しした歩き方は試してみましたか?
どれが歩きやすかったでしょうか?

歩き方にも個人差があり、いつもと違う歩き方をすると、
とても歩きにくいものです。

正しい歩き方でなくても、普段癖になっている歩き方が一番
歩きやすいと感じます。

そこで自分の歩き方がどんなタイプなのかを知り、意識して
歩くようになれば、動作が改善されていきます。

それでは、歩き方の解説をしましょう!

①踵から歩く
一番オーソドックスな歩き方です。踵からつま先にスムーズ
に重心移動出来れば、体への負担も少なくなります。

②足先で歩く
この歩き方は、膝が曲がったまま歩く形になり膝への負担が
大きくなります。特にヒールの高い靴を履くと多くなります。
高齢者が躓いて転ぶのもこの歩き方が原因になります。

③足の裏全体で地面を捉えるように歩く
歩幅は小さくなりますが、地面をしっかりと捉えるので、
身体への負担は少ないです。歩き方では一番意識が必要なので、
この歩き方をする方は少数だと思います。

ここまでは、接地する時の足裏の感覚を意識してもらいました。
次は接地する位置を意識します。

関連記事

  1. 『「立ち方測定」とお子さんとのコミュニケーション』(メルマガ20…
  2. 『正しい立ち方を教えられますか?』(メルマガ2017年7月15日…
  3. 『正しく立つ!超簡単な体操を一日2分であなたも健康に!』(メルマ…
  4. 『子どもの運動能力は生まれる前から!』(メルマガ2017年5月1…
  5. 『正しく立つ為の練習ドリル~体幹がうごけば、正しく立てます~』(…
  6. 『「立ち方測定」とお子さんとのコミュニケーション』(メルマガ20…
  7. 『正しい歩き方を研究しよう!つづき』(メルマガ2018年3月15…
  8. 『親が潰す!!子どもの能力!』(メルマガ2017年6月15日号)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

うごきのクリニック 〜正しい立ち方って?

最近の記事

1回10秒ひざ上げドリル

1回10秒ひざ上げドリル

うごきのクリニック代表:後藤 淳一 (著)

PAGE TOP