CORE Dr. Kids かけっこドリル

CORE Dr. Kids かけっこドリル

勉強やスポーツには体系的な学習方法があり、さまざまなアプローチで競技技術や学力の向上が図られていますが、残念ながら全ての運動の基本である“かけっこ”には、これまでこれといった学習方法はありませんでした。せいぜい「足をしっかり上げる」「腕を大きく振る」などの漠然とした指導が行われる程度です。そんな状況では、運動能力に頼った自然発生的なフォームで走ることになり、たとえ「足をしっかり上げる」「腕を大きく振る」などに気を付けて走ったところで、満足がいく結果を得られることは稀でしょう。何故なら、“かけっこ”には他のスポーツ同様に正しい“走り方=フォーム”が存在し、その正しい“走り方=フォーム”を習得したものが結果を出す、技術が必要な運動だからです。

私たち CORE Dr. Kidsでは、走りの技術をフェーズごとに分解し、段階的に正しいフォームを習得できる12のドリルを開発しました。そのドリルを一つひとつ習得することで、「正しい“走り方=フォーム”」を習得することが可能になります。つまり、「CORE Dr. Kidsの12のドリル」で“運動能力に頼らない正しい技術に基づいた走り方”を学び、“自分史上最高のタイム”を実現することが出来るようになるのです!
子どもたちが自分の課題を理解しながら、走る楽しさを感じられるようになることを願っています。

CORE Dr. Kids 12のドリル

「かけっこ」のコツは、脚を速く回転させることです。その動きを、段階を踏んで正しく習得するために開発されたのが、12のドリルです。

このドリルをひとつひとつ練習していくと、できる動作と苦手な動作が解ってきます。やがて、苦手が「できる!」に変わってくることでしょう。

指導する方やご両親は、どうぞ、優しく見守って励ましてあげてください。
12のドリルができるようになったときに、足が速くなり、あらゆる運動も得意になっています。
子どもたちは、笑顔と自信を持つことでしょう!

12のドリルは、それぞれが“かけっこを正しいフォームで走る”ために必要な動作を習得するためには全て欠かせないドリルです。
それぞれのドリルには「やりかた」と「(実施するにあたって)注意するところ」が設定されていて、その指示に従って指定の回数や秒数実施するだけでOKです。
毎日、一回ずつ、できるようになるまで繰り返し練習しましょう。

この12のドリルは、陸上競技の選手たちも実際に使用しているものです。
完璧に習得するためには、各注意点(チェックポイント)のどこが出来ていて、どこが出来ていないところなのか、細かく確認しながら練習していく必要があります。
12のドリル全てで、家族や友人などの客観的な視点でチェックしてもらい、達成度を確認しながら進めていきましょう。
上手くいかない場合や、やり方に迷った時は、CORE Dr. Kidsの実地練習会(有料)に参加して直接質問することも出来ますし、ドリルを実施している動画を撮影してCORE Dr. Kidsの公式LINEに送っていただければ、添削してアドバイスを受けることも可能です(有料)。ぜひご活用ください。

CORE Dr. Kids 12のドリル

ドリルカードとドリル動画

「CORE Dr. Kids のかけっこドリル」には、いつでもどこでも練習しやすい“カード版”と、真似するだけで実践できる“動画版”の2種類が用意されています。
“カード版”でドリルの内容と注意点を事前確認した上で、“動画版”を真似ながら実践する方法がおすすめです。

かけっこドリル“カード版”と“動画版”

「CORE Dr. Kids のかけっこドリル」をご利用いただくには、CORE Dr. Kids にご入会いただく必要がございます。詳細は、下記ボタンから「CORE Dr. Kids」のページをご参照ください。
また、「CORE Dr. Kids のかけっこドリル」を導入したい、興味がある、という企業様、団体様(幼稚園、保育園、児童館、小学校、各種自治体など)は、下記ボタンよりお問合せください。

CORE Dr. Kids 12のドリル

利用者の声

家でできる!かけっこドリルで走りの悩みを克服

かけっこドリルは、学校やクラブチームの練習だけでなく、家庭でのサポートしても大きな効果を発揮します。お子さんの走りの悩みを解決し、自信につなげるために、ぜひ活用してみてください!

PAGE TOP